【滋賀県】御上神社(三上神社)の木造狛犬は重要文化財に指定!

御上神社(みかみじんじゃ)は滋賀県野洲市にあり、三上神社と表記されることもありますが、正しくは御上(みかみ)神社です。

三上山をご神体としていて、小さいながらも重要文化財に指定されている由緒のある神社です。

三上山周辺の国宝(重要文化財)に指定されいている神社は、他にも、大笹原神社、苗村(なむら)神社があります。

今回は御上神社(みかみじんじゃ)ご参拝記録を共有したいと思います。

御上神社の木造狛犬は京都国立博物館に寄託

御上神社の木造狛犬一対も重要 文化財に指定されています。

現在は京都国立博物館に寄託しています。

現在、御上神社で見られるのは石造りの狛犬さんです。

▲2017年のイベントのポスターです。

御上神社は国宝や重要文化財の宝庫

御上神社にはたくさんの国宝や重要文化財に指定されている建物や文書があります。

▲このような看板がたくさん建てられています。

国宝

本殿(附 厨子1基)(建造物)

鎌倉時代後期の造営。明治32年(1899年)4月5日に当時の古社寺保存法に基づき特別保護建造物に指定。昭和27年(1952年)11月22日に文化財保護法に基づき国宝に指定。附(つけたり)の厨子は昭和27年に追加指定[3]。

重要文化財(国指定)

拝殿(建造物) – 鎌倉時代後期の造営。明治32年4月5日指定[4]。

楼門(建造物) – 室町時代の造営。明治32年4月5日指定[5]。

摂社若宮神社本殿(建造物) – 鎌倉時代後期の造営。昭和6年1月19日指定[6]。

木造狛犬(彫刻) – 平安時代の作。京都国立博物館寄託。明治42年4月5日指定[7]。

重要無形民俗文化財(国指定)

三上のずいき祭 – 平成17年2月21日指定[8]。

滋賀県指定文化財

有形文化財[9]

摂社三宮神社本殿(建造物) – 室町時代の造営。昭和35年1月20日指定。

絹本著色両界曼荼羅図 2幅(絵画) – 南北朝時代の作。銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)寄託。平成4年3月31日指定。

木造相撲人形 1組(力士2、行司1)(工芸品) – 鎌倉時代の作。滋賀県立琵琶湖文化館寄託。昭和32年指定。

御上神社文書 265点(書跡) – 室町時代から明治期にかけての文書。銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)寄託。平成13年3月19日指定。

出典:ウィキペディア

御上神社のご祭神とご利益

御上神社(みかみじんじゃ)のご祭神は天之御影命(あめのみかげのみこと)です。

天之御影命は、今から二千二百年余年前三上山に降臨されました。

刀、鍛冶の神で、火と水を司っています。

天之御影命(あめのみかげのみこと)は金工鍛冶の祖神(おやがみ)である天目一箇神であるとされています。社紋も釘抜紋が使われています。

御神徳は、忌火神、金工鍛治神、生業神、開運悪除けとされています。
天之御影命(あめのみかげのみこと)をお祭りする神社は、和歌山県の日前國懸神宮などがあります。

 

御上神社の摂社

本殿右手の大神宮社には天照大神(あまてらすおおかみ)をお祀りしています。
三宮神社には、ご祭神は瓊瓊杵命(ににぎのみこと)をお祀りしています。
本殿左手の若宮神社には、ご祭神は伊弉諾命(いざなぎのみこと)と菅原道真公をお祀りしています。

三上山は滋賀県のピラミッド

三上山は標高432mとそんなに高くありませんが、平野部にきれいな形の山が一つだけあるので意外と目立ちます。

 

▲2号線から撮影した三上山です。

そのきれいな形から近江富士とも呼ばれており、近江随一の霊峰として崇められています。

古くから神の山として信仰の対象となっており、山頂には磐座(いわくら)があり神社も建っています。

三上山の山麓からは、24個の銅鐸が発掘され、五~六世紀の古墳群が存在しています。

その三上山をご神体としているのが御上(みかみ)神社です。

酒井勝軍(さかいかつとき)は、日本ピラミッド説を唱えていますが、三上山もその一つに数えられています。

お山がピラミッドである条件は次の3つです。

・山がきれいな三角形をしている
・磐座(山頂に大きな岩 )を持つ
・麓に拝殿(神社)がある

三上山もきれいにあてはまっています。

また、三上山北東の太郎坊宮と、三上山山頂を結ぶと夏至の日の出線・冬至の日没線とぴったり重なることなど、偶然ではない何かを感じずにはいられません。

御上神社の境内の様子

 

鳥居をくぐると、清々しい参道が続いています。

そんなに広くはないのですが、朝だったのでご参拝する人も少なく、ゆっくりとご参拝できました。

御手洗(みたらい)で手と口を清めます。

重要文化財の桜門です。桜門をくぐると拝殿、本殿が一直線に並んでいて、厳かな雰囲気を感じられます。

 

本殿の特徴

本殿は鎌倉時代に造営されたとして、重要文化財に指定されています。

構造は三間四方の一重入母屋造・檜皮葺で、正面に向拝一間がとりつけられています。

仏堂にしばしば見られる漆喰の壁や連子窓が本殿にとりつけられていて、御上神社本殿が仏堂建築の要素と神社建築の要素とを融合させた独特の建築であることがわかります。

その特徴的な構造から「御上造」と呼ばれることもあります。

本殿の裏には扉がついていて、扉を開け放つと、拝者は本殿を通して御神体である三上山を拝める形となっています。

御上神社の境内の主な年間行事

2月3日 節分祭

2月27日 祈年祭

5月20日 春季例大祭(本年14日 日曜の為第2日曜日)

10月 第2月曜日 秋季古例祭(ずいき祭)(体育の日斎行)

御上神社 ずいき祭り

有名なのは平成17年2月21日に国の「重要無形民俗文化財」に指定された三上のずいき祭です。

里芋の茎(くき)を用いて作ったを奉納します。

「ずいき神輿」の正面には、土俵をつくり角力猿(すもうざる)の人形を飾ります。

古くは「若宮殿相撲御神事(わかみやどのすもうごしんじ)」と呼ばれ、相撲神事を主体としたお祭りでした。

永禄4年(1561年)から今日まで伝わるお祭りで、この祭りは長之屋(ちょうのや)、東座(ひがしざ)、西座(にしざ)の三つの宮座(祭祀組織)により行われ、祭の当番である頭人(とうにん)は各座二人が務めます。

御上(みかみ)神社の詳細情報

所在地:〒520-2323  滋賀県野洲市三上838

電話番号:077-587-0383

 

電車でのアクセス

JR琵琶湖線「野洲駅下車」

野洲駅南口から滋賀交通バス北山台団地行乗車

「御上神社前」バス停で下車。徒歩3分

車でのアクセス

名神高速道路「栗東I.C」で降りて国道8号線御上神社前交差点

駐車場は80台停められます。

御上(みかみ)神社の周辺情報

御神神社の鳥居を出てすぐにCafeがあります。

 

ちょっと気にはなるのですが、管理人がご参拝した時には営業時間ではなかったため、入れませんでした。

ほぼ向いには小川珈琲があるので、そこでモーニングをいただきました。

小川珈琲

落ち着いた雰囲気の喫茶店です。

店内にはピアノもあり、時々JAZコンサートも開催されるようです。

住所:滋賀県野洲市三上神守田498

電話番号:077-587-2175

営業時間:9:00〜19:00

公式HP:https://www.oc-creates.jp/shop/shiga_yasu/

竜王三井アウトレット

車で30分ほどのところにあります。

広いので1日楽しめます。

住所:〒520-2551 滋賀県蒲生郡竜王町薬師砂山1178-694

電話番号:0748-58-5031

営業時間:10:00~20:00

公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/shiga/

竜王かがみの里

こちらも車で30分ほどのところにある道の駅です。

滋賀県の特産品や、新鮮な野菜が売っていて、いつも人で賑わっています。

牛丸くんというキャラクターもあって、かわいいですよ。

住所:滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231-2

電話番号:0748-58-8700

営業時間:9:00〜17:00

ピエリ守山

湖岸沿いにあるショッピングセンターです。

ショッピングセンターなのに動物園があって、ライオンもいるという珍しい施設です。

ZALAが入っていますし、1階のスーパー「TOKUYA」は野菜が安く、魚がとても新鮮です。

「水春」という温泉施設では岩盤浴にも入れますし、ホットヨガカルドも入っています。

住所:滋賀県守山市今浜町2620−5

電話番号:077-584-1000

営業時間:10:00~21:00

公式HP:http://pieri.sc/

御上(みかみ)神社ご参拝した人の感想

近江富士とも言われる三上山を祀る神社です。国道8号線沿いにありながら、静かな杜の雰囲気。門や社は国宝・重文に指定されてます。御朱印も押してもらえるようですが、自分が行ったときはやってませんでした。

出典:グーグル・マップ

 

三上山って、もうこれ以上ないほどに姿のいい甘南備山。その麓の御上神社さま。山頂にもお社があるらしいから里宮?国道8号線のすぐ横にありながら、鬱蒼とした森に囲まれ清浄な雰囲気は大好きです。南側の駐車場からより、西側の鳥居からの方が神域に入るって感じがあります。この日はお宮参りを済まされたばかりのご家族もおられ、余慶をいただきました。ありがとうございます。 ただここの御神職さま、ぶっきらぼーでちょっと苦手😅。

出典:グーグル・マップ

 

「近江富士」と称される三上山の麓にある由緒ある神社です。国道沿いですが、境内は静寂に包まれています。

出典:グーグル・マップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です