セレマの葬儀費用は高い?家族葬の見積もり内訳【会員価格】

セレマで家族葬をあげました。

家族葬とは、家族や近親者のみ参列するお葬式のことで、新型コロナウィルスが流行してから家族葬が多くなっています。

参列者15名以内の家族葬は安いと思っていましたが、意外と高くて驚きました。

50~70万くらいかと思ってた!

結論から言いますと、セレマなどの大手葬儀会社に頼むと、基本の見積もりが高いので、家族葬だからといって安くはなりません。

セレマの家族葬の見積もり内訳

大手葬儀場、セレマの家族葬の会員価格の内訳を記します。

セレマには積立をしている会員と一般との価格設定が別になっています。

家族葬の実際の内訳

セレマの家族葬の会員価格の見積もりを参考までに記しておきます。

⭐︎印はパック料金に含まれている代金です。

会場パック料金 1,000,000円
控室使用料 50,000円⭐︎
式場使用料 70,000円⭐︎
霊安室使用料 30,000円
初七日使用料 50,000円
病院〜式場までの搬送車 13,400円⭐︎
霊柩車 50,000円
マイクロバス 31,000円
湯灌 70,000円
棺桶 80,000円⭐︎
骨箱 5000円⭐︎
骨箱分納 1,500円
枕飾り 25,000円⭐︎
ドライアイス 21,000円
布団 47,000円
仏衣 40,000円⭐︎
後飾り 30,000円
提灯 25,000円
遺影写真 50,000円
ドリンク 30,000円⭐︎
料理サービス料 100,000円
煎茶20人分 21,000円
礼状はがき20人分 6,000円
煎茶20人分 21,000円

合計で、会員価格1,564,923円(税抜)でした。

ここに、お通夜のお食事、朝食、お葬式の会席料理の人数分の料金がかかります。

さらに、お寺の住職さんにお布施として支払わなくてはなりません。

家族葬の会場パック料金とは

30名まで入る家族葬用のお部屋は一部屋しかなく、祭壇の花飾りによってグレードが分かれていました。

出典:パンフレットより

左から800,000円、1,000,000円、1,200,000円です。(会員価格)

ゴールドプランを選ぶ方が多いそうです。

私もゴールドプランを選んだので、会員価格の1,000,000円でした。

お料理はどうする?

お通夜のお料理はバイキング形式で、大体の人数で選べます。

告別式でのお膳は、懐石料理を6,000円、7,000円、8,000円の3種類から選びました。

住職さんへのお布施の相場はいくら?

住職さんへのお布施は、葬儀会社への支払いとは別です。

必要経費

枕経(まくらきょう)から初七日までのお布施 30〜50万円
御車料 5000円
御膳料 5000円

鈴たたき(りんたたき)の方がいる場合は、その方の分もご用意します。

お布施 3〜5万円
御車料 5000円
御膳料 5000円

おみやげ(のり) 2人分6,100円

宗派によっては金額が決まっていたり、お食事の内容も様々です。

家族葬は香典をもらわない?

家族葬は受付もなく、香典をもらわないのが通常です。

でも、香典を渡してくる人も多く、断ることは難しい場合が多いです。

その時は、後からお礼の品をお返しします。

セレマでお葬式をあげる人はどんな人?

  • セレマで積み立てしている人
  • セレマで立派なお葬式をあげたいと思っている人
  • 親戚の手前、安いお葬式をあげられない人
  • よく調べずセレマに電話してしまったために、一般価格でお葬式をあげるハメになってしまった人

葬儀費用は高いから積み立てておくべき?

今回セレマで家族葬をしてみて、葬儀費用が高いので、積み立てをしておかなきゃ!と思いました。

ただ、お葬式を安くすませる選択肢もまだ残っています。

私も自分の葬儀について考えて、資料請求をしました。

ここでは、参考になった葬儀会社の資料請求先をご紹介します。

セレマの葬儀費用は高い?まとめ

どこで葬儀をあげるかは、元気なうちに決めておきましょう。

病気になってからや、入院してからでは、縁起が悪いのでそんな話はできません。

とにかく、出来る限りの資料請求をして、情報を集めておきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です