田村神社 滋賀で厄除けと交通安全祈願|周辺情報もチェック

滋賀県の田村神社にご参拝をしてきました。

野洲川(やすがわ)の支流田村川沿いにあって、閑静な森の中にある由緒ある神社です。

広大な神域は深い樹林に囲まれていて、とても厳かな気持ちでご参拝できました。

田村神社のご祭神

坂上田村麻呂を祭神とし,厄除けの神社として知られています。

田村神社と伊勢神宮

田村神社は、東海道の難所である鈴鹿峠にあり、京都からの伊勢参宮への要衝にもあたっていました。

弘仁元年 (810)に嵯峨天皇の勅を奉じて、ご祭神である田村麻呂公は、当時旅人を苦しめていた鈴鹿の悪鬼を討伐されました。

その後悪鬼のたたりで農作物が不作となり、疫病まで流行したため、弘仁3年 (812)再び嵯峨天皇の詔により、厄除大祭が斎行され、以来厄除の大神として、また交通安全の守護神として、信仰されています。

伊勢神宮から田村神社までは、車で1時間ほどの距離ですので、伊勢神宮ご参拝の後に田村神社にご参拝される方もいるようです。

田村神社の境内の様子

鳥居

鳥居が青いのが珍しかったです。

参道

とても広い神社で、参道からもかなりの距離がありました。

木々に囲まれてとても清々しかったです。

手水舎

六角形のきれいな手水舎です。

センサーになっていて、人が近づくと水が流れ出します。

厄落とし

古伝によると、田村大神が夢の中に現れ「悪い年に当たっていても、社殿前に流れる御手洗川の東に向かい、節分の豆を自分の年の数だけ祈念を込めて流せば全ての災厄は流れ去る」と言われたそうです。

これにより、節分の豆を自分の年齢の数だけ太鼓橋より境内を流れる御手洗川に落し、厄除を祈念する信仰が広まりました。

厄落としの福豆をここから川に投げます。

川に投げられた豆です。

矢竹

坂上田村麻呂公が鈴鹿峠の悪鬼を平定した際に、

「今や悪鬼も平定された。これより後は、この矢の功徳を以て万民の災いを除くこととする。この矢の落ちた地に私を祀りなさい」

と言って矢を放ちました。

その矢は地面に落ち、そこから青々とした竹が生えてきました。

これが現在、本殿前に生えている矢竹です。

田村神社 お守り

大麻(おふだ)やお守りも人気ですが、三角みくじは天然石つきで人気です。

田村神社の天気

田村神社向いのおみやげもの屋さんの名前にもなっている「あいの土山」は、伊勢音頭にでてくる歌詞です。

播州のお祭りの詩の歌詞には、次のように歌われています。

「さかはてるてる 鈴鹿は曇る あいの土山 雨が降る」

田村神社のあたりの天気は昔から曇りや雨が多かったのかもしれません。

田村神社にご参拝する日は、天気も確認したいですね。

田村神社の年間行事

1月1日~7日 正月大祈祷
2月11日 紀元祭
2月17日~19日 厄除大祭(田村まつり)
4月8日 例祭(郷中祭)
6月30日 夏越大祓祭
7月25日~27日 万灯祭
7月25日 子供万灯山車奉納
7月26日 大忌祭
7月26日 万人講社大祭
7月27日 献灯者安全祈願祭
10月・11月中 七五三祈祷奉仕
11月23日 新嘗祭(新穀感謝祭)
12月23日 天長祭
12月31日 年越大祓祭・除夜祭
毎月18日 月次祭

田村神社厄除大祭(田村まつり)

田村神社 厄除祭は、 2月17日~19日の3日間行われます。

厄除祭は、坂上田村麻呂が鈴鹿峠で鬼退治したことにちなんで始まりました。

「田村まつり」としても親しまれています。

蟹の甲に似せた飴「かにが坂飴」も人気で、これは昔、比叡山の高僧・恵心僧都が食べることで災害をのがれることができたという飴です。

田村まつりの特長として有名なのが、出店の多さです。

200店以上の出店が出ています。

田村神社 万灯祭 2018

7月25日〜27日に行われます。

ご祭神坂上田村麻呂公の御霊をお慰めするお祭りで、たくさんの人で賑わいます。

境内は約9,000灯の提灯で飾られ、幻想的な雰囲気に包まれます。

田村神社の詳細情報

所在地:〒528-0211  滋賀県甲賀市土山町北土山469

電話番号:0748-66-0018

公式HP:http://tamura-jinja.com/

車でのアクセス

新名神高速 甲賀土山IC→国道1号→田村神社(約5分)

名神高速八日市IC→国道307号→国道1号→田村神社(約45分)

田村神社 滋賀 駐車場

駐車場は、いくつかあり、合計1000台以上は停められますので安心です。

電車でのアクセス

JR貴生川駅の北口のバスターミナルより市内バス(あいくるバス)で約40分です。

田村神社行または大河原行に乗りましょう。

三雲 コミュニティー バスでのアクセス

甲賀市コミュニティバスは、田村神社を経由して運行しているバスがありますので、利用しましょう。

南草津土山線

南草津駅から田村神社まで、約55分で行くことができます。

1日4本しか出ていませんので注意しましょう。

土山本線

貴生川駅から大河原まで運行しています。

田村神社 周辺情報

田村神社周辺には、いろいろ見どころがあります。

道の駅あいの土山

田村神社の向いに道の駅 あいの土山自然休養村管理センターがあります。

野菜やみやげもの、フードコートもありますので、ご参拝のついでに寄りたいですね。

住所: 〒528-0211  滋賀県甲賀市土山町北土山2900

営業時間:9:00~18:00 (レストラン営業は17:00までです)

定休日:火曜日

油日神社

油日神社(あぶらひじんじゃ)は滋賀県甲賀市甲賀町油日に鎮座する神社で、ご祭神は油日大神(あぶらひのおおかみ)です。勝軍神として武士の崇敬を受けています。

田村神社からは車で14分ほどで行けますので、ご参拝しておきたいですね。

滋賀サファリ博物館

滋賀サファリ博物館は、滋賀県信楽町に入ってすぐのところにあります。

田村神社からは車で30分ほどです。

動物の剥製が約100点常設展示されている「剥製の博物館」です。

滋賀県に住んでいる人でも知らないという人は多いのではないでしょうか。

人も少なく、じっくり見ることができて、穴場スポットです。

住所:滋賀県甲賀市信楽町大字黄瀬2854-2

電話番号:0748-83-0121

開館時間は9:30~16:30

入場料は大人500円、中・高生300円、小学生200円、乳・幼児は無料です。

東海道伝馬館

田村神社から約1.5キロほど離れた場所にあります。

問屋場の復元展示、街道や宿についての展示、特産品販売コーナー、体験工房などがあります。

住所: 〒528-0211  滋賀県甲賀市土山町大字北土山1570番地

電話番号:0748-66-2770

開館時間:9:00~17:00

休館日:月火(祝日の場合は開館)

休館日:年末年始

旧土山本陣跡

田村神社から約1.5キロのところにあります。

旧東海道にあって、昔の面影をとどめています。

寛永11年(1634年)三代将軍家光が上洛の際に設けられたていて、江戸時代には諸候、宮家の宿泊・休憩所として使われていました。

外から見るだけですが、情緒があります。

住所: 〒528-0211  滋賀県甲賀市土山町北土山1628

電話番号:0748-66-0007

土山支所

JAこうかの土山支所は、野菜などの直売所です。

ATMも利用できます。

住所 :〒528-0212滋賀県甲賀市土山町南土山甲769-2

電話番号:0748-66-1151

全国の田村神社

四国の田村神社の龍神は昇運金龍

讃岐国 一宮の田村神社は高松市にあります。

昔から龍の住むという穴があり、龍穴そのものがご神体になっています。

金運のご利益があるという、昇運金龍ですので、これは見逃せませんね。

ご祭神は下記の五柱の神です。

倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)
五十狭芹彦命いそさせりのみこと (吉備津彦命)
猿田彦大神
天隠山命あめのかぐやまのみこと (高倉下命)
天五田根命あめのいたねのみこと (天村雲命)

同じ「田村神社」でも、全く違うんですね。

田村神社でうどん?

香川県高松市の田村神社では、毎週日曜日の早朝から参拝者休憩所にて、おいしいうどんを1杯わずか150円で食べさせてくれます。

さすが香川県ですね。

滋賀県の田村神社ご参拝のまとめ

とても清々しい空気に溢れていました。

田村神社の敷地は広く、川もあって、まるで伊勢神宮の五十鈴川のような雰囲気でした。

厄除けのご利益があるので、節目に訪れたい神社です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です