マスクを外した時に歯が黄ばんでいたら、と思うとマスクを外すのが怖くなりますよね。
だらしがないと思われたくないし、歯が気になって思いっきり笑えません。
芸能人まではいかなくとも、やはり清潔感のある白い歯でいたいものです。
でも、ケアしないと年々黄ばんでくる歯。
歯の黄ばみをケアするホワイトニングのお値段っていくらくらいかかるのでしょう?
このページでは、歯の黄ばみをケアするクリニックでのホワイトニングの種類と料金、1,280円(税込)でケアできる方法をご紹介します。
目次
歯の黄ばみをケアするホワイトニングの種類と料金
ホワイトニングは、一般的に次の4つに分類されます。
①ホームホワイトニング
歯科医院でマウスピースを作り、処方された薬剤を使用して自宅で自分の手でケアを行います。
マウスピース制作費 | 1~4万円 |
薬剤 | 5000円前後/週 |
期間 | 1日1~2時間装着 |
②オフィスホワイトニング
歯科医院に行き歯科医師・衛生士の手で施術を行う方法です。「過酸化水素」「過酸化尿素」などの漂白成分を使用するので、効果が実感しやすいのが特徴です。
金額 | 1~7万円/1回 |
期間 | 1回~数回。歯科医院によって違います。 |
③セルフホワイトニング
サロンに行って自らの手でクリーニングを行う方法です。
金額 | 2~5千円/1回 |
④デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うケアです。
医院での施術代と、ホームホワイトニングの薬剤やマウスピース制作費などをあわせると、やはり結構な金額になります。
金額 | 5~8万円 |
こうしてサッと種類と料金を確認しただけでも、お金も時間もかかるのが歯のホワイトニングです。
自分に合った方法を探したり、歯医者やサロンに行って説明を聞いたり、相当の気合が必要になります。
でも、歯の黄ばみのホワイトニングなら、まずは自宅で1,280円で試せる方法があるんです。
「なんだ、歯磨き粉か」と思った人もいるかもしれません。
歯磨き粉とはいっても、医薬部外品で有効成分が入っているので、普通の歯磨き粉とは違います。
なぜなら、医薬部外品は医薬品に準ずるものとして位置づけられていて、医薬部外品には厚生労働省から認められた効果・効能があるからです。
これなら、いつもの歯磨きを変えるだけで、清潔感のある白い歯を目指せます。
ただ、芸能人のような歯の白さは目指せません。
あくまで歯磨き粉なので、目指すのは、普通の人よりも白い清潔感のある白さです。
ブレスマイルクリアには、シェードガイドもプレゼントとしてついてきますので、使い続けて自分の歯の白さをチェックできます。
※シェードガイドというのは、歯科クリニックでも使っている歯の白さの基準にする色見本です。
ブレスマイルクリアを実際に使ってみた人の感想
実際にブレスマイルクリアを使った人は、どんな感想を持っているのでしょう?
毎月、歯科医院でクリーニングを行っていますが、今は自宅にいるようにし、休止している為、信頼できる歯磨き粉は大切だと思います。
出典:楽天レビュー
もう長い期間使っています。 歯も白くなるし、朝起きた時の口の中のネバネバも軽減されます。 もうこの歯みがき粉以外は使えません!
出典:楽天レビュー
17回目の購入です。茶渋が付きづらくなりました。長く続けるためにもう少しお安いといいなぁ
出典:楽天レビュー
※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
ブレスマイルクリアの悪い口コミ
ブレスマイルクリアの悪い口コミもチェックしてみました。
三ヶ月続けてまったく効果がありませんでした。スッキリはするけど弱め。 返金手続きはちゃんと、して頂けました。
出典:楽天レビュー
紅茶にハマっているため着色しやすい状況にあることもあって、ホワイトニング効果は全然感じていませんが、口臭やスッキリ感は市販の物とは全然違います。 でも… やはり値段が値段なので、ずっとこちらを続けられる自信が最近少し持てなくなってきています。
出典:楽天レビュー
ブレスマイルクリアはドラッグストアやスーパーなどで売ってる歯磨き粉に比べて安くはありません。
でも、クリニックでホワイトニングをすることを考えるとかなり安くすみます。
また、効果の感じ方は人それぞれです。
歯が白い方なのに「もっと白くなりたい!」という方は、効果がなかったと感じる傾向があるようです。
効果を感じるかどうかは、やはり一度試してみないとわかりません。
ブレスマイルクリアには永久返金保証もついていますので、試しやすくなっています。
ブレスマイルクリアはモンドセレクション2年連続金賞
ブレスマイルクリアは2年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞しています。
モンドセレクション(Monde Selection)は、食品、飲料、化粧品、健康食品、水道水まで幅広い商品の技術的水準を審査するベルギーにある民間企業です。
これらの評価を受けて、新聞や雑誌にも掲載されていて、注目度は高いといえるでしょう。
ブレスマイルクリアの成分
ブレスマイルクリアは自宅でホワイトニングケアできる医薬部外品の薬用ホワイトニング歯磨き粉です。
期待できる効果効能はたくさんあります。
- 歯を白くする
- 歯周炎の予防
- 歯槽膿漏の予防
- 歯肉炎の予防
- 歯石の沈着を防ぐ
- 虫歯の発生及び進行の予防
- 口臭の予防
- タバコのヤニ除去
- 口中を浄化する
- 口中を爽快にする
しかも、研磨剤でゴシゴシこすって落とすのではなく、5つの有効成で歯の黄ばみを落とします。
一つひとつの成分について見ていきましょう。
①歯の汚れを溶解して洗い流すポリエチレングリコール400
飲食物(お茶、コーヒー、赤ワイン)などのステイン(歯の着色汚れ)の除去や、喫煙によるヤニなどの着色汚れに効果を発揮します。
②歯石の沈着を防止するゼオライト
唾液中のカルシウムを取り除き、歯石の沈着を防止して、ニオイの成分も吸着してくれるので、口臭予防にもなります。
③虫歯を予防するフッ素
フッ素の名称で知られるフッ化ナトリウムは、虫歯を予防する効果があります。
④口腔内を整えるグリチルリチン酸ジカリウム
口臭を防止する効果があります。
⑤虫歯の発生を予防する塩化セチルピリジニウム
口腔内を清潔にして虫歯の発生を防いでくれます。
また、ブレスマイルクリア独自のシャイニングナノカプセル7種が配合されていて、歯の凹凸や隙間にしっかり密着します。
歯をサポートする7つの成分を配合されていて、ブラッシングによって、これらの7つの成分が歯の凹凸や細かい隙間に入り込みます。
ブレスマイルケアは口臭も虫歯もケア
歯の黄ばみケアのためにホワイトニングに通ったとしても、口臭まではケアできませんよね。
でも、ブレスマイルクリアは、口臭サプリメントを取り扱っている会社が作っているので、口臭予防までカバーしてくれます。
また、虫歯予防の成分も配合されているから、口臭も、虫歯もホワイトニングもかなうんです。
ブレスマイルクリアの使い方
ブレスマイルクリアはいつもの歯磨き粉と同じように使います。
ただ、丁寧にブラッシングすることは大切です。
デンタルケアジュエルホワイトクリニック広尾の登坂万喜医師も、歯磨きのポイントを解説しています。
歯の黄ばみ ホワイトニング 値段のまとめ
歯が黄ばんでると3~8歳も老けて見えるというデータもあります。
私も歯のホワイトニングをしてくれる歯医者などを探してみましたが、時間もお金もかけられなくて、結局何もしないままでした。
でも、ブレスマイルクリアなら1,280円で始められますし、3回の継続条件がついていますが、クリニックなどにかかる費用を考えると全然安くすみます。
歯がきれいなら、マスクを外しても印象がアップしますし、人がどう思うか気にしなくてよくなります。
笑顔に自信を持てる白い歯になるために、しばらくブレスマイルクリアを使い続けたいと思います。
コメントを残す