【研磨剤不使用】自宅でできるセルフホワイトニング!薬用歯磨き粉で市販でおすすめ3選

歯のセルフホワイトニングを自宅でしたいけど、研磨剤の入っている歯磨き粉は歯に傷がつくと言われています。

だから使いたいのは研磨剤不使用のホワイトニング歯磨き粉!

研磨剤不使用のホワイトニング歯磨き粉なら、着色汚れを浮かせて流してくれます。

 

 

ここでは、研磨剤不使用のホワイトニング歯磨き粉をご紹介します。

薬用歯磨き粉【研磨剤不使用】で市販でおすすめ3選

研磨剤不使用でホワイトニング効果のある薬用歯磨き粉を3つ集めました。

ブレスマイルクリア

詳細はコチラ>
配合されている有効成分の数が一番多く、効果を感じやすい薬用歯磨き粉です。ポリエチレングリコール400が黄ばみを浮かせて、ゼオライトが歯石の沈着を防ぎます。ホワイトニングだけではなく、口臭・虫歯・歯茎ケアもできます。

公式サイトはコチラ>

ちゅらトゥースホワイトニング

詳細はコチラ>
研磨剤フリーの医薬部外品です。ポリアスパラギン酸が着色汚れを浮かせて分解し、包み込んで除去してくれます。

公式サイトはコチラ>

シシュテック

詳細はコチラ>
シシュテックは、卵殻アパタイトで汚れを吸着して取り去る粉歯磨きです。粉である理由は、粉の方が粒子が歯の隙間まで届くため、汚れを剥がしやすいからです。

公式サイトはコチラ>

 

薬用歯磨き粉【研磨剤不使用】おすすめ3選比較

ここでは、自宅でホワイトニングできる薬用歯磨き粉の成分、お値段などを比較しました。

ブレスマイル ちゅらトゥースホワイトニング シシュテック
有効成分 ポリエチレングリコール400、ゼオライト、フッ化ナトリウム、グリチルリチンジカリウム、塩化セチルピリジニウム ポリアスパラギン酸、イソプロピルメチルフェノール、アラントイン 卵殻アパタイト、ポリリン酸ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム
その他成分 メタリン酸ナトリウム、パール・シルク末、烏龍茶エキス、ポリアスパラギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、ローズマリーエキス、海藻エキス、 リンゴ酸、ビタミンC マスティハオイル
内容量 60g 30g 20g
返金保証 90日間返金保証 30日間返金保証 なし
初回 1,280円円(税込) 2,178円(税込) 1,980円(税込)
2回目~ 3,980円(税込) 5,478円(税込) 4,378円×2個
回数条件 3回 なし なし。1回の受け取りで解約する場合は差額請求あり。
支払合計 9,240円(税込) なし 10,736円(税込)
公式 https://bresmile.jp/shopping/ https://www.churacos.com/ https://bianca-f.com/

歯の黄ばみの原因は何?

歯の黄ばみやくすみの原因は、コーヒーやお茶、赤ワインやタバコです。

でも、加齢や毎日の食事でも黄ばみは進行するんです。

だからホワイトニングが大切なんですね。

でもクリニックに行ってホワイトニングを行うと時間もお金もかかります。

だから自宅でのホワイトニングが今注目を集めているんですね。

ホワイトニング歯磨き粉をタイプ別におすすめ!

人によってどんなホワイトニング歯磨きを使いたいかで、おすすめの製品は変わってきます。

ここでは、タイプ別にホワイトニング歯磨き粉をご紹介します。

口内環境をトータルでケアしたい人はブレスマイルクリア

口内環境をトータルでケアできるのはブレスマイルクリアです。

なぜなら、医薬部外品で有効成分の種類が4種類と最も多く、口臭予防、虫歯予防もできるからです。

  • 歯のヤニを除去するポリエチレングリコール400
  • 歯石の沈着を防ぐゼオライト
  • 虫歯を予防するフッ化ナトリウム
  • 口臭を防止する塩化セチルピリジニウム

口臭も虫歯もケアできるのは嬉しいですね。

公式サイトはコチラ>

 

量の調節がしやすいスポイト式なら「ちゅらトゥースホワイトニング」

スポイトで歯ブラシにたらすので、量の調整がしやすいのは、ちゅらトゥースホワイトニング

使いやすさに加えて、抗菌作用にも優れています。

虫歯の原因菌であるジンジバリス菌も減らしてくれるので、口内環境を整えてくれます。

公式サイトはコチラ>

自然な白さを目指すなら卵殻アパタイト配合の粉歯磨き

自然な白さを目指す人には卵殻アパタイト配合の歯磨き粉がオススメです。

でも、卵殻アパタイトは練歯磨き粉に配合すると固くなってしまいます。

だから敢えての粉歯磨きのシシュテック

歯への親和性が高く、汚れを吸着して取り去ってくれます。

公式サイトはコチラ>

セルフホワイトニングでどこまで歯を白くできる?

ホワイトニングケアには、自宅でできるセルフタイプとクリニックでしてもらう施術タイプがあります。

シェードガイドという15~20段階に分かれる歯の白さの基準によると、日本人の平均はだいぶくすんでいます。

クリニックでの施術は4~6段階アップを目指しますが、自宅でのセルフホワイトニングはそうはいきません。

ただ、今までよりもキレイな歯で、周りの人に清潔感を感じてもらえるレベルを目指しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です