結婚20年目にして、ダンナの実家に同居することになりました。
困ったのは、ダンナの実家が物が多すぎて、私たちの物が入らないということ。
▼2か月後に私が使う予定の部屋▼
とにかく私たちの物も処分しなくては、と思い本気で動きだしました。
目次
タンスはどうやって処分するの?
処分したいのは、結婚した時に買ったとにかく大きいタンスです。
さらに本棚も処分することに決めました。
ずっと使い続けたかったけど、今となっては大きすぎるので、この機会に手放すことを決めました。
タンスはリサイクルできる?
リサイクル業者に出張買取してもらうことも考えて、いろいろな業者に電話してみましたが、タンスは本当に反応が悪かったです。
「タンスは輸入物かブランドのものしかお値段がつきません」
「もし処分となると1竿あたり1万3000円かかります。大きさによってはお値段も変わります」
と言われました。
ネットにはタンス買取できると書いてあるのは、ほとんどウソです。
ひどい業者になると、折り返しのお電話もありませんでした。
面倒くさいことはやりたくないというのが本音でしょう。
タンス処分はジモティーで
もう仕方がないのでジモティーというアプリに出してみました。
すると、たくさん問い合わせが来て、わりとすぐに引き取ってもらうことができました。
取りにきたのはブラジルの女性と力のありそうな男性2名。
無料で引き取ってもらったのですが、処分費用もかかりませんし、何より使っていただけるのがありがたかったです。
捨てるよりはよほど良いです。
ジモティーでも決まらなかったら不用品回収に
タンスは軽いものならまだしも、大きいものは運ぶのが大変です。それを粗大ごみ置き場まで持っていくのも一苦労。
それなら不用品回収業者に頼むのも一つの方法です。
私も不用品回収業者を調べましたので、評判の良い業者さんを載せておきますので参考にしてみて下さいね。
軽トラ1台でいくらとか、セットで頼めるならお得ですし、比較するのもいいと思います。
自分にピッタリの回収業者を最大5社から見積比較できる『エコノバ』
会員登録不要でピッタリの回収業者を最大5社から見積比較できるのは『エコノバ』です。全国対応しているので一度無料査定申し込みをしてみると良いでしょう。比較してから一番良い専門業者を選ぶことができます。
24時間365日電話でもメールでも問い合わせ可能な『お片付けのライト』
『お片付けのライト』は、お見積りは無料ですし、買取もしてもらえます。買取金額が回収費用を上回ることもあるそうですので、一度相談してみるのがいいですね。対応地域は、群馬、栃木、埼玉、山梨、静岡、東京、神奈川、茨城、千葉です。
電話で24時間無料見積りの『不用品回収エコピット』
『エコピット』はお電話で概算金額を教えてもらえますし、定額パックだと追加料金もかからないので安心です。料金は柔軟に対応してもらえますので、一度相談してみましょう。対応地域は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県です。
女性スタッフも在籍している『エコ本舗』
タンス(箪笥)の処分方法についてまとめ
タンス処分は簡単ではありません。
リサイクル業者に引き取ってもらえず、ジモティーに出しても反応がなく、大きくて運べないなら不用品引き取り業者を検討するのが妥当でしょう。
作業時間は短くてすみますので、タンスが部屋からなくなると、長い間悩んでいたのがウソみたいにスッキリします。
オススメなのは見積比較することです。
業者によってはお値段もサービスも違いますし、自分にどれがあっているのか比較してから業者を決めることで気持ちよくタンスを手放せます。
コメントを残す