Netflixは、世界に1億人の会員を持つ動画配信サービスです。
日本でも、最も利用する映像メディアはNetflixが1位になっています。
- Netflix 27.2%
- テレビ 18.1%
- ウーチューブ 11.4%
- フールー 5.3%
- アマゾン 4.7%
テレビを見ない若者が増えていますが、ネットは好きな時に見ることができますよね。
Netflixは月間1000円という視聴料で、視聴し放題ですので、気軽にコンテンツを楽しむ人が増えているんです。
目次
Netflixは人工知能(AI)で動画をおすすめ
Netflixの本社はカリフォルニアのシリコンバレーにあります。
そこでは、AIの機械学習の技術を駆使し「どの作品をどの媒体で見たか」など100を超える項目を基に、個々の会員の嗜好を把握しています。
分析チームが、視聴者履歴を把握していて、あるコンテンツを見た人に、次にどのコンテンツをすすめれば満足してもらえるかを解析します。
これをパーソナル化といいますが、Netflixでは、「あなたにおすすめ」の動画が出てきますよね。
会員一人ひとりに違う情報を届けているんです。
会員の嗜好にあわせた表示画像
Netflixでは、1作品につきタイトル画像を20種類以上用意しています。
ホラーが好きな利用者にはこわい場面のタイトル画像を表示し、出演俳優が好きな利用者には俳優のタイトル画像が表示します。
こうした緻密なパーソナル戦略におって、利用者数を伸ばしているんです。
Netflix(ネットフリックス)3種類の料金プラン
Netflixには3種類の料金プランがあります。
ベーシックプラン800円
標準(SD・480p)
同時視聴:1台
画質にこだわらないで、とにかく一人で安く見たい人向けです。
スタンダードプラン1,200円
高画質(HD・720p/1080p)
同時視聴:2台
DVD以上の高画質で、パソコンなどの大きい画面で見たい人向けです。
プレミアムプラン1,800円
超高画質(4K・2160p)
同時視聴:4台
4K対応の大画面テレビで見たい人や、家族や友達みんなでシェアして見たい人向けです。
ネットフリックスは画質と同時に視聴できる画面数に応じてプラン選択が可能です。
利用中でも自由にプランの変更ができます。
Netflix(ネットフリックス)退会について
Netflix解約の際は以下の3つに注意しましょう。
解約しても契約最終日までは動画視聴できる
Netflixは解約をしても、契約の最終日までは動画を見ることができます。
解約をしても契約最終日まで思う存分映画を楽しめます。
解約しても10カ月間はアカウント情報が残る
Netflixは解約から10カ月間はアカウント情報が残ります。
再開がしやすいというメリットはあります。
アカウント情報として残るのは以下のものです。
- 名前
- メールアドレス
- クレジットカード情報
- マイリスト
解約から10カ月間を過ぎても無料視聴はできない
Netflixは解約から10カ月以上が経過するとアカウント情報が全て消えます。
なので、10カ月過ぎれば2回目の無料期間がもらえます。
また、クレジットカードが何枚もある方は、何度も繰り返して無料体験を利用することは可能です。
Netflix(ネットフリックス)を視聴した感想
Netflixは好みの動画がオススメされるトップ画面が便利です。
私は観たい動画が高確率で見つかるので、無料視聴の後に解約せずに継続して視聴しています。
ただ、海外ドラマとディズニー映画が少ないのと、アニメも最新のものはありません。
そこは気にならない人にオススメです。
オリジナル動画はかなり質が高いですし、面白いものも多いです。
さすがAIを駆使しているだけのことはありますね。
コメントを残す