やっぱり気になるほうれい線。
マスク生活で油断していたら、ほうれい線がさらに深くなってしまったような…
美容鍼でも行ってみようかな、と友人に 相談すると、
「マイクロニードル使ってみたら?」
とオススメされました。
聞けば、ヤーマンのメディリフト3Dマイクロフィラーは、ほうれい線の美容絆創膏とも呼ばれているらしく、 効果が楽しみ♪
目次
メディリフト3Dマイクロフィラーほうれい線用ニードルパッチを使ってみました
メディリフト3Dマイクロフィラーは、注文すると2日後に届きました。
さすがほうれい線専用マイクロニードルパッチ、小鼻とシートの形が合うようになっています。
使い方は、洗顔後にいつものお手入れ後、寝る前に貼るだけ。
パッケージの裏に、詳しい使い方が書かれていました。
- 袋からケースを取り出し、上フタをはずしフィルムを取り出します。シート上部の中央突起部分がニードル状の美容液ですので、直接触れないようにしてください。
- 片手でフィルムを持ちながら、白色の保護テープをはがします。
- シート外側の粘着部分を持って、完全にフィルムからはがします。
- 小鼻とシートのくぼみを合わせて口もとにそうように軽く置きます。
- 指の腹を使ってでシートをしっかり押さえ、密着させます。
- しシートを貼ったままの状態でお休みください。
- 4時間以上貼っていただくと効果的です。
- 翌朝、シートをゆっくりはがし、洗顔後スキンケアで肌を整えます。
この通りに貼ってみました。
しっかりお肌に密着しています。
翌朝、シートをはがすと針がなくなっていました。
使う前には、針は肉眼でも見えていたので、 寝ている間にお肌に浸透したみたい♪
洗顔後スキンケアでお肌を整えて、ツルツルでした。
美魔女にも人気 のメディリフト3Dマイクロフィラー
メディリフト3Dマイクロフィラーは、美容絆創膏と呼ばれるだけのことはあって、口元をケアしたい女性に大人気!
SNSにもたくさんの投稿がアップされていました。
ほうれい線は深い表情ジワなので、高級な基礎化粧品を使っても、なかなか実感しにくいですよね。
でも、パッチ型ならお肌に直接潤いを届けられるから、人気なんです。
メディリフト3Dマイクロフィラーの成分は?
メディリフト3Dマイクロフィラーには、年齢サインにアプローチする成分が配合されています。

CLHA
ヒアルロン酸をCLHA化(ゲル化)することにより、通常時に比べ約4倍の膨張率となります。
通常のヒアルロン酸は24時間経過後にはほぼ縮小するのに対し、CLHAはそのままふくらみを保つので、その分肌をふっくらと保ってくれます。
アセチルヘキサペプチド-8
大好評の整肌成分として注目されている、年齢に応じたスキンケア成分です。
オリゴペプチドの1種で、整肌成分として注目されています。
アミノ酪酸
キメを整えもっちりハリのある肌へ導いてくれます。
これらの成分が、円錐形の微細なマイクロニードルに配合されているから、お肌※に届けられるんです。
※角質層まで
メディリフト3Dマイクロフィラー は痛くないの?
感じ方に個人差がありますが、私は痛みを感じませんでした。
人によってはピリピリとした刺激を感じる方がいるようですが、貼るときにチクッとした程度でした。
メディリフト3Dマイクロフィラーの最安値販売店は?
メディリフト3Dマイクロフィラーは、公式ページからなら、目元用パッチのお試し1回分とセットになったものが、初回限定3,278円(税込)で購入できるんです。

購入回数の縛りもないので、続けていきやすいし、何よりお得です。
口元だけでなく、目元のちりめん小じわも気になるので、両方使えるのは嬉しいです。
3Dマイクロフィラーほうれい線用 ニードルパッチ を使ってみた感想
ニードルパッチを使う前は、痛くて寝られなかったらどうしようと思っていましたが、針が細いせいか、まったく痛みを感じることはなかったです。
また、寝ている間にはがれてしまうのではないかとも心配してましたが、朝までぴったり貼りついていてくれました(笑)
効果はというと…翌朝半信半疑で鏡を見たのですが、心なしかふっくら。
これからも週1~2回のスペシャルケアとして使い続けるのが楽しみです♪

コメントを残す