マスク日焼けを防ぐ日焼け止めオススメはどれ?効果的な塗り方もチェック【マスク焼け対策】

2020年夏はマスク日焼けが心配です。

ヤフーニュースでも次のような記事が掲載されました。

新型コロナウイルスの影響で、マスクをして外出する機会が増えています。夏場もこの状態が続く可能性が高そうですが、そうすると心配なのが、マスクの部分以外が日焼けして、マスクの部分が白っぽく残る事態です。

出典:ヤフーニュース

マスク日焼けなんてかっこ悪いですよね。

しかも、マスクは毎日するもの。

放っておくとどんどん日焼けして、取り返しのつかないことになるかもしれません。

いつも以上にしっかり日焼け対策をしましょう。

マスク焼けの症状は?

マスク焼けは、マスクをして長時間外で過ごした場合、顔の真ん中が四角く白くなります。

もちろんマスクをしていても紫外線の影響はありますので、全体的に日焼け止めをしっかり塗りましょう。

露出している部分としていない部分を同じにするのは難しいので、日傘などで直接日光を浴びないようにしましょう。

マスク日焼けを防ぐ日焼け止め

ここでは、マスク日焼けを防いでくれる効果のある日焼け止めを集めてみました。

多機能CCクリームSun Screen α(サンスクリーン)

Sun Screen α(サンスクリーン)
詳細をチェック>

日焼け止め、コンシーラー、化粧下地、美容液、毛穴カバー、カラーコントロール、大気汚染対策、ブルーライト対策ができるCCクリームです。

サラサラのつけ心地だからマスク前にピッタリ!

SPF50+、PA++++だから、マスク日焼け対策も万全!

特別価格キャンペーンをチェック>

マスク日焼けを防ぐ効果的な塗り方

日焼け止めは顔全体に塗る

マスク焼けを防ぐには、日焼け止めはマスク以外のところを重点的に塗らばいいのかな?と思いますよね。

でも、専門家は次のように語ります。

日焼け止めを塗ったマスク以外の部分と、日焼け止めを塗らないマスク部分の紫外線の到達量を全く同じにするのは難しいです。

出典:gooニュース

ですから、日焼け止めは顔全体に均一に塗るのがいいでしょう。

マスク日焼けを防ぐ方法は?

つばの広い帽子をかぶる、日傘を差すなどして、露出部分に直接日光が当たるのは避けましょう。

もちろん、地面・建物から反射した紫外線もあるので、完全に避けることは難しいのですが、できるだけ対策しましょう。

マスク日焼けしたらどう対処する?

もしマスク日焼けしてしまったら、どうすればいいのでしょうか?

日焼けした直後の発赤を早く引かせるには、クーリング(冷やすこと)と保湿が大事です。日焼けの色がついてしまった場合はビタミンCを摂取したり、ビタミンC入りのローションなどを塗布したりしつつ、保湿ケアをしましょう。

出典:gooニュース

マスク日焼けした後に対応できるビタミンC入りローション

ここでは、マスク日焼けした後にケアできるビタミンC入りローションを集めました。

ピュアビタミンCが即浸透!ナチュールシー

詳細をチェック>
壊れやすいビタミンCを守って届けるナチュールシー。

高濃度ピュアビタミンCを独自処方のレイヤーボール構造で角質層まで届けます。

ビタミンCでコラーゲンづくりのサポートをして、日焼け後のお肌の回復を早めます。

特別価格キャンペーンをチェック>

マスク焼けを防ぐフェイスカバー

今年の夏は、冷感フェイスカバーが注目を集めています。

首まで紫外線対策できて、すっぽりかぶれて暑くないのが人気の秘密。

いくつかご紹介しますね。

 

 

 

マスク日焼けに対する世間の反応

マスク日焼けに対して、ネットでも多くの書き込みがありますが、熱中症に対する不安の声が多いようです。

マスク日焼けも嫌だが、それよりも、夏場は、マスクによる熱中症の危険性が問題では。人混み以外は、マスクを外してもよいのでは。感染症のリスクと、熱中症のリスクのバランスを考えるべきだ。もし、熱中症で病院に搬送された場合、コロナと症状が似ているため、適切な治療をしてもらえない危険性があると思う。

あーそうそう、これからの季節そんな心配出てきますよね
それ以前に暑さでマスクしてるのがしんどくなることが多くなりそう
とにかく外出や人と会う機会を減らすか、冷房の効くところに居続けるしかない
外仕事の方はほんと大変だと思います

なぜ、頑なにマスクを外してはいけないのか疑問です。
室内で密閉した空間ではマスクは必須でしょうが、屋外で特に夏場はそこまでしなくても大丈夫だと思います。
仮にコロナの患者より熱中症の患者が数十倍になれば、何のための感染対策なんだろうってなるはず。
もう今後、不要なワイドショーに鵜呑みせず、自分で考える事も大切だと思います。

コロナ以前から
仕事場のビニールハウスで
マスクして仕事しています。

顔全体にまんべんなく日焼け止めをつけて
帽子をかぶっていたら日焼けはしません。
なるべくSPFやプラスマークが
多いものを選んだ方がいいです。

不織布のマスクは熱がこもりやすく
熱中症と酸欠になりやすいので
注意が必要です。

顔にはたくさんの毛細血管が
通ってますからマスクの際は
必ず首を冷感バンダナや
保冷効果のある商品で
冷やすと顔の赤みや暑さが
早く引きますのでお試し下さい。

夏になればマスクを着用しないといけない雰囲気も落ち着くだろうと思っていたら
暑くなる前に冷感マスクなるものが取りあげられ始めた
いくら冷やしても汗がマスクについて濡れてたら不快だろうし、衛生的にも良くない
熱中症のリスクも高まるのに
顔色がおかしくてもマスクしてたら周りも気づきにくい
夏場までマスク着用をスタンダードにするのは危険

ナツノマスク。新たな習慣にせざるをえないかもしれないですね。
マスクの必要性もそうですが、マスク着用の有無という上っ面で批判したりされたりがありそうで。

どういうマスクかは二の次で、マスクをしてるかしてないかが大事というような風潮にもなりかねず、不安です。

夏マスク販売店|おすすめはイオンの「ぴたマスク」とエアリズムマスク!【夏用マスク素材一覧】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です