今注目を集めるホットヨガ。
温度38~40度、湿度約50%の部屋でいろいろなポーズをとっていくことにより、普段使われない筋肉がのび、無理なく運動できるんです。
ホットヨガは、次のような効果があります。
- 運動不足解消
- 肩こり改善
- デトックス
- ストレス解消
- リラックス
- ダイエット
- 柔軟性アップ
- 姿勢改善
- 冷え性、むくみ改善
その中で、意外なのが「頻尿が改善した」という意見です。
目次
頻尿が改善したという口コミ
40代女性
30代女性
下腹部がへこんできて、全身の血流も良くなっていると思います。
出産してから頻尿気味だったのが、改善されてきました。
体脂肪も基準値内におさまるようになりました。
40代女性
尿漏れや頻尿の原因は何?
尿漏れや頻尿の場合、過活動膀胱と診断されることもありますが、原因は様々です。
- 加齢
- 身体の機能低下
- 骨盤底筋の歪み
- 冷えにより膀胱排尿筋が硬くなる
原因がはっきりしないので、生活習慣の改善や骨盤底筋を鍛えるトレーニングや漢方の服用などを試していくしかないようです。
その中で今注目を集めているホットヨガ。
骨盤底筋も鍛えられ、冷え性も改善されるので、頻尿が改善されるんです。
ホットヨガで骨盤底筋が鍛えられる?
ヨガのポーズには、骨盤まわりを柔らかくして、骨盤の歪みを整えるポーズがたくさんあります。
ホットヨガのいいところは、38~40度の環境でポーズをとることにより、無理なく筋肉がのびるところです。
常温のヨガよりも筋肉が柔らかくなりやすいんです。
骨盤の歪みが整うことにより、骨盤底筋も鍛えられます。
逆にホットヨガをして頻尿になったという人もいる?
ホットヨガのレッスン中は、こまめに水分を補給することが重要になります。
大体の目安になるのですが、ホットヨガのレッスン前から終了後まで、合計で1~1.5リットル以上のお水を飲むことがいいとされています。
ホットヨガのレッスンの後は、最低でも2時間は、お水(ミネラルウォーター)以外の物を飲んだり食べたりしないようにすることをおすすめします。
これだけの水を飲むのですから、やはり尿の量は増えます。
ただ、ホットヨガの後に頻繁にトイレに行くというのは、デトックス効果もありますので、一般の意味での頻尿とは異なります。
頻尿とは1日8回以上トイレへ行くことですので、一時的にトイレに行く回数が増えるというのは頻尿ではありません。
頻尿改善にホットヨガに通うのならどのホットヨガがオススメ?
ホットヨガスタジオLAVA
ホットヨガのカルド
ホットヨガ頻尿のまとめ
ホットヨガで頻尿が改善したという人が実際にいますので、ホットヨガはいい効果が見込めるのかもしれません。
運動不足の解消にもなり、冷え性改善も期待できますので、一度近くの店舗で体験レッスンを受けてみるのをオススメします。
骨盤の歪みが整えば、姿勢もよくなって、ぽっこりお腹も目立たなくなるかも♪
コメントを残す