ほうれい線テープ夜用を貼って寝れば、ほうれい線や口元のたるみは解消されます。
ほうれい線テープはいろいろな種類がネットでも販売されていますが、ここでは効果の出るほうれい線テープ夜用を5つご紹介します。
貼り方のコツもまとめましたので、ほうれい線テープ夜用を探している人は参考にしてみて下さいね。
目次
ほうれい線テープ夜用おすすめ
ほうれい線テープ夜用おすすめの5つを順番にご紹介します。
まずは、EMS美顔器などで人気のあるヤーマンが開発したほうれい線テープ夜用です。
①メディリフト3Dマイクロフィラー
次にご紹介するのは、京都の東証一部上場企業であるNISSHA(ニッシャ)が開発したほうれい線テープ夜用です。
②じんわり温感のニードロップ
次は、シミもシワもケアしたい人にピッタリのほうれい線テープ夜用です。
③短時間でシワケアできるシロバリ
次はモンドセレクション金賞4年連続受賞の夜用ほうれい線テープです。
④高濃度ヒアルロン酸のヒアロディープパッチ

最後にご紹介するのは、ヒアルロン酸と一緒にプロテオグリカンも注入できるほうれい線テープ夜用です。
⑤プロテオグリカン注入ならハーリスモイストパッチ
ほうれい線テープ夜用の貼り方のコツ
夜用ほうれい線テープには、貼り方のコツがあります。
寝ている間に剥がれてしまわないよう、注意して貼りましょう。
乾いた手で貼る
マイクロニードルパッチは乾いた手で扱いましょう。
塗れた手で触ると粘着力が落ちてしまいます。
お肌に密着させることが大切ですので、乾いた手で扱いましょう。
針の部分を手で触らない
針の部分を手で触ると微細な針が折れてしまいます。
触るのは周りのシート部分だけにしましょう。
上から垂直に抑えるように貼る
マイクロニードルパッチをお肌にこすりつけると針が折れてしまいます。
上から垂直にポンポンと抑えるように貼りましょう。
油分の多いクリームは塗らない
油分の多いクリームの後にマイクロニードルパッチを貼るとくっつきません。
洗顔の後は化粧水だけにするか、油分の少ない美容液などを使いましょう。
保湿をしてから使う
洗顔後しっかり保湿をしましょう。お肌の水分が多いと、美容成分が溶けやすくなります。
7~10日ごとのスペシャルケア
マイクロニードルパッチは、1週間に1度、もしくは10日に一度のスペシャルケアです。
このペースで繰り返すうちにお肌にハリが生まれているのに気付きます。
マイニクロードルパッチは痛い?
人によって感じ方は様々ですが、ニードルパッチの針は小さいので、ほとんど痛みを感じません。
私も使っていますが、本当に針は肉眼では見えないほど小さいので、痛みは感じません。
▲ニードロップの極小のハリ▲
このシートが、朝にはツルツルになっています。
そして、口元に今までにないハリを感じることができます。
ほうれい線テープ夜用はマイクロニードルパッチが最適な理由
ほうれい線テープ夜用はいろいろな種類が発売されていますが、マイクロニードルパッチが最適です。
なぜなら、サージカルテープやバンドエイドでは美容成分をお肌に浸透させることができないからです。
ほうれい線は寝方を変えたりテープを貼るだけで改善されるという人もいますが、やはりシワを改善するには口元にハリを与える美容成分が不可欠です。
口元にハリを与える成分をしっかりお肌に届けられるのは、ヒアルロン酸でできた微細な針を貼って寝るだけの「マイクロニードルパッチ」だけです。
美容成分そのものが針となったマイクロニードルパッチは、寝ている間にお肌に直接注入できます。
通常のクリームや美容液に比べて浸透性が良く、角質層まで届けられるのも特徴の一つです。
ほうれい線テープ夜用は、マイクロニードルパッチが最適です。
ほうれい線テープ夜用の比較
特に人気のほうれい線テープ夜用3つをお値段、針の本数、成分などで比較しました。
メディリフト3Dマイクロフィラー | ニードロップ | シロバリ | |
美容成分 | ヒアルロン酸、CLHA、アセチルヘキサペプチド-8、アミノ酪酸 | 高分子ヒアルロン酸、サクシノイルアテロコラーゲン、バニリルブチル | ヒアルロン酸、アルブチン、L-アスコルビン酸2グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム |
針の数 | 2,000本 | 3,600本 | 記載なし |
内容量 | 4セット | 4セット | パッチ3セットとクリーム |
初回(税込) | 3,278円 | 2,178円 | 1,980円 |
2回目~(税込) | 7,480円 | 5,610円 | 7,040円 |
継続のお約束 | なし | なし | なし |
返金保証 | なし | 20日間全額返金保証 | 21日間全額返金保証 |
公式サイト | コチラ | コチラ | コチラ |
タイプ別おすすめ!ほうれい線テープ夜用
どんなほうれい線テープ夜用を使いたいかによって選ぶ商品は違ってきます。
ここでは、タイプ別におすすめしますので参考にしてみて下さいね。
ほうれい線専用ならヤーマン
ほうれい線テープ夜用で一番のおすすめはヤーマンメディリフト3Dマイクロフィラーです。
その理由はほうれい線専用に開発されているのはヤーマンだけだからです。
実は、他の商品は目元用に開発されたものが多く、ほうれい線にも使えるというもの。
シワをケアするという点では同じですが、やはり目元のシワとほうれい線ではシワの深さが違います。
ヤーマンメディリフト3Dマイクロフィラーは、ほうれい線ケア成分が配合されています。
ゲル状に加工したCLHA(ヒアルロン酸クロスポリマー)がお肌に長くとどまり、エイジングケアできるアセチルヘキサペプチドや、もっちりハリのあるお肌に導くアミノ酪酸が配合!
ほうれい線テープ夜用ならヤーマンが人気です。
公式サイトはコチラ>
じんわりとした温かさならニードロップ
温かさとともに美容成分をお肌に届けてくれるほうれい線テープ夜用はニードロップです。
温かさを感じる成分はバニリルブチル。
バニラビーンズから抽出される成分で、温感作用による血行促進効果があり、スキンケア製品に使われています。
この成分がマイクロニードルパッチに配合されているのはニードロップだけ。
京都で創業90年の東証一部上場企業NISSHAのテクノロジーが生かされています。
公式サイトはコチラ>
短時間でシワケアしたい人はシロバリ
一晩たたなくてもシワケアできるシロバリは、50分貼っておくだけで成分が角質層まで届きます。
シロバリのモイストパッチのハリ以外の部分は、ハイドロコロイドという医療用でも使用されている素材が使われています。
貼り付けている間のパック効果にもつながって、美容成分の浸透アップ!
公式サイトはコチラ>
モンドセレクション金賞の実力を実感!ヒアロディープパッチ
東証一部上場企業㈱北の達人コーポレーションが開発したヒアロディープパッチ。
モンドセレクション4年連続金賞受賞で品質と成分の確かさで人気を集めています。
高濃度のヒアルロン酸やプラセンタ、レチノール、FGF、コラーゲン、EGFなどの贅沢成分配合!
夜に貼って寝るだけでハリを自信を与えてくれます。
公式サイトはコチラ>
プロテオグリカン注入ならハーリスモイストパッチ
ヒアルロン酸の20倍の保湿力を持つプロテオグリカンをお肌に届けるならハーリスモイストパッチ。
でも、青森県と弘前大学の共同研究で、高純度プロテオグリカンを安価で大量に抽出できるようになりました。
プロテオグリカンにはヒアルロン酸の20倍のパワーがあり、お肌のハリ、引き締め、肌荒れ予防などに期待ができます。
夜に貼って寝るだけでほうれい線への効果が期待できます。
公式サイトはコチラ>
ほうれい線テープ夜用で迷ったら・・・
ほうれい線テープ夜用を5つご紹介しました。
効果があって人気も高いものばかりを集めましたが、やはり迷ってしまいますよね。
そんな時は、ヤーマンのほうれい線用ニードルパッチを選びましょう。
コメントを残す