ヒルドイドで有名になったヘパリン類似物質。
皮膚科で数百円で処方されますが、その保湿効果がすごいと話題になりました。
このページでは、ヘパリン類似物質配合のおすすめクリームで人気の高いものを集めました♪
目次
ヘパリン類似物質とは
ヘパリン類似物質とはどのようなものなのでしょうか?
小林製薬のHPには次のような説明があります。
ヘパリン類似物質は、乾燥肌治療成分として、50年以上使われてきた成分です。
ヘパリン類似物質とは、体内にある「へパリン」という物質と似た成分で、「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」の3つの働きがあり、乾燥肌に優れた効果があります。
一時的な保湿とは違い、乾燥荒れ肌の根本的な解決に繋がる成分だといえます。出典:小林製薬
医薬品として使われる成分なので、根本的な肌荒れの解決につながる成分なんですね。
ヘパリン類似物質おすすめクリーム
ヘパリン類似物質配合クリームは、そんなに多くはありません。
ここでは、人気のある3つの製品をご紹介します。
保湿、美白効果、ニキビ予防の効果を求めるなら「エヌスミス」

「保湿」「美白効果」「ニキビ予防」の3つの優れた効果がある、医薬部外品の薬用美白保湿クリームは日本初の「エヌスミス」だけです。
ヘパリン類似物質の保湿効果の他にも、「美白効果」を持つプラセンタエキスや、「ニキビ予防効果」を持つグリチルリチン酸ジカリウムも配合されています。
顔だけでなく、全身に使えます。
顔用乳液のナルク

ヘパリンでお肌の内部からバリア機能を整え、さらにお肌の外側から美容成分がしっかり保湿してくれます。
アドライズ
ヘパリン類似物質配合クリーム比較
処方箋なしでネットで購入できるヘパリン類似物質配合クリームの成分やお値段などを比較しました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
アイテム名 | エヌスミス | ナルク薬用ヘパリンミルクローション | アドライズ |
保湿 | ヘパリン類似物質 | ヘパリン類似物質 | ヘパリン類似物質 |
美白 | プラセンタエキス | ☓ | 水溶性プラセンタエキス |
ニキビ予防 | グリチルリチン酸ジカリウム | グリチルリチン酸ジカリウム | ☓ |
品質 | 国産 | 国産 | 国産 |
分類 | 医薬部外品 | 医薬部外品 | 医薬部外品 |
内容量 | 40g | 200ml | 30g |
お値段 | 3,480円(税別) | 2,634円(税込) | 4,400円(税込) |
タイプ別おすすめ!ヘパリン類似物質クリーム
どんなヘパリン類似物質配合クリームを使いたいかによって、オススメのクリームは変わってきます。
ここでは、タイプ別に分けてヘパリン類似物質配合クリームをおすすめします。
保湿・美白・ニキビ予防がしたいなら「エヌスミス」
保湿と美白とニキビ予防できるヘパリン類似物質クリームならエヌスミスがオススメです。
3つの効果を持つヘパリン類似物質クリームは日本初です。
伸びの良いクリームだから、パール大のクリームで顔全体に塗ることができます。
ボディにも使えるのでコスパはいいと評判です。
大容量のミルクローションを使いたいなら「ナルク」
大容量で顔にも体にも使えるミルクローションなら、ナルク薬用ヘパリンミルクローションがオススメです。
200ml使えて伸びもいいので、顔と体のお肌に潤いを与えていい感じに保ってくれます。
ニキビ予防もできるのが嬉しいですね。
大正製薬が開発したクリームを使いたいなら「アドライズ」
医薬部外品大手の大正製薬が開発した話題のヘパリン類似物質配合クリームは、アドライズです。
保湿効果と美白効果でくすんだお肌を何とかしたいという方にオススメです。
コメントを残す