馬油でシワ改善をしたい人に、抗シワ評価試験済みの潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)をご紹介します。
馬油は人の肌とつくりがそっくりだと言われています。
その馬油が驚くほどサラサラな美容オイルになって潤いをとどけてくれるのが、潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)です。
目次
潤馬化粧養油の効果に関する口コミ
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)の口コミと評判をアットコスメでチェックしました。
人の皮脂に最も近い高純度馬油なので肌なじみは抜群。
つけた瞬間角質層まで浸透し、お肌にうるおいを与えてくれます。
数々の美容オイルを使用してきましたが、こんなにベタつきが気にならないのは初めて!
出典:アットコスメ
肌コンディションが不安定ですが、熊本産馬油のこのシリーズを使ってて、今は落ち着いています。
出典:アットコスメ
私は肌だけではなく、冬に気になるカサカサ部分
(デコルテ、ひじやかかと)に塗りぬりしていますが、
伸びが良いのでこれ一本で随分持ちます。
出典:アットコスメ
「※個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。」
潤馬化粧養油の口コミのまとめ
- 肌なじみは抜群
- お肌にうるおい
- ベタつきが気にならない
- 肌コンディションが落ち着いている
- デコルテやひじ、かかとにもこれ1本でOK
潤馬化粧養油が合わないという人もいる?
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)がお肌に合わないという人もいるのでしょうか?
私はオイル系のフェイスケア用品は肌が火照る感じがあるのですが、こちらもやはり火照る感じはありました。
出典:アットコスメ
結論から言うと私の肌には合いませんでした。これを使うと何故か逆に乾燥が進みました。
出典:アットコスメ
テレビで雅子さまが馬アレルギーだというのを聞いてもしかして私もかも。こちらも最初は痒くなり、ブツが出来て3回目に使ってカサカサに粉が吹いてきて気付きました。
出典:アットコスメ
やはり全ての人に合う化粧品はないと言われていますが、アットコスメでいうと、177件中お肌に合わない口コミは3件でした。
馬アレルギーという方もいらっしゃるんですね。
お肌に異常を感じたらすぐに使用を中止しましょう。
とはいえ、肌なじみが良いと感じている人も多い潤馬化粧養油。
次に成分をチェックしていきましょう。
潤馬化粧養油の成分
馬油は限りなく「皮脂に近い」油です。
人間の皮脂に組成が非常に似ているため、つけた瞬間溶け込むように角質層まで浸透します。
潤馬化粧養油の全成分
原料はたったの4つです。
全成分:馬油、プラセンタエキス、オリーブ果実油、トコフェロール
お肌に負担になるものが全く入っていないのはすごいですね。
潤馬化粧養油は抗シワ評価試験済み
抗シワ評価試験は、日本香粧品学会によって厳しい基準が設けられています。
その評価試験済みの潤馬化粧養油は、「乾燥による小ジワを目立たなくする」と言い切れる希少な美容オイルです。
潤馬化粧養油は11の工程により精製
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)はサラサラ。
なぜなら、11もの工程により高密度に精製しているからなんです。
潤馬化粧養油 使用感の口コミ
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)の使い心地に関する口コミをチェックしました。
洗顔後の肌に直接使うタイプ。洗顔後の若干突っ張る肌に、すっと伸びました。前に馬油のクリームを使った時は、匂いが気になってやめてしまったのですが、こちらは大丈夫でした!乾燥する季節なのに、最近は調子が良くて嬉しい気分。赤い瓶も好みです!!
出典:アットコスメ
ベタつかずサラッとしたつけ心地です。
顔だけでなく、手やかかとにも付けてます。
出典:アットコスメ
洗顔後に使う珍しいタイプだったので興味津々で購入しました。入れ物も高級感があり、かわいいです。馬油オイルってベトベトするかなーって思っていたら、ベトベト感は少なく、手のひらに数滴とり顔にあてると、スーって肌に入っていくような感じでした。
出典:アットコスメ
潤馬化粧養油の使い方は?
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)は、洗顔後すぐにお顔全体になじませます。
その後使う化粧水やクリームの美容成分の浸透がよくなります。
潤馬化粧養油を使う量
目安は、朝5~10滴、夜10~15滴。
秋冬は多めに使いましょう。
また、顔、首、デコルテをはじめ、ひじ、ヒザ、かかとまで使えます。
潤馬化粧養油の取り扱い店(販売店舗)はどこ?
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)の取り扱い店舗はどこか調べました。
楽天市場 | 取り扱いなし |
amazon | 取り扱いなし |
ヤフーショッピング | 取り扱いなし |
ペイペイモール | 取り扱いなし |
メルカリ | その時による |
公式サイト | 3,600円(税別) |
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)を購入できるのは、公式サイトだけでした。
潤馬化粧養油の定期コースの特徴
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)の定期コースは2回目以降もずっと3,600円でお届けしてくれるコースです。
継続回数の縛りはなく、いつでも解約できます。
しかも、30日間全額返金保証がついています。
これなら安心して申し込めますね。
潤馬化粧養油が1800円で買えるって本当?
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)が1,800円で購入できるのはテレビショッピングです。
ただ、公式サイトの定期コース初回には、定価3,000円の化粧水もプレゼントでついてくるので、かなりお得です。
潤馬化粧養水の口コミ
定期コース初回についてく潤馬化粧養水(じゅんまけしょうようすい)の口コミもチェックしました。
こちらのオイルとのライン使いをしています。オイルを塗ってから、この化粧水、ベタつかずにしっとりして、使い心地がいいです。
出典:アットコスメ
同じシリーズの導入オイルの次に使いました。勿論、馬油臭いとかは全く無く、導入オイルと馴染むとちょうど良い潤い感になり、個人的には好きです。
出典:アットコスメ
さらりとした感触の化粧水です。ですが、保湿力はあると思います。肌に水分がなじんで入り込む感じがします。まだ使い途中なのでこれからが楽しみです!
出典:アットコスメ
潤馬化粧養油はこんな人に向いています
- 小ジワに悩んでいる人
- ハリがないと感じている人
- 皮脂不足の人
- 乾燥している人
- 敏感肌の人
- お肌のくすみが気になる人
- 毛穴ケアしたい人
潤馬化粧養油はこんな人には向いていません
- 馬アレルギーの人
潤馬化粧養油を販売しているのはどんな会社?
潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)を販売しているのは株式会社マイケアです。
会社名 | 有限会社マイケア |
所在地 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-5 |
代表者 | 前野 沢郎 |
事業内容 | 食品、化粧品の仕入・販売 |
フリーダイヤル | 0120-188-188 |
受付 | AM8:00~PM9:00/年中無休 |
ファックス | 0800-100-1188(24時間受付) |
電子メール | info@mycare.co.jp(24時間受付) |
コメントを残す