生甘酒レシピと効果|お肌が柔らかくなって肌トラブル解消!【免疫力アップ】

甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高いと言われています。

今注目を集めているのが生甘酒です。

自宅で簡単に作れて、栄養価も高く、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

今回はそのレシピと効果についてお伝えします。

生甘酒とは

「飲む点滴」「飲む美容液」とも呼ばれ、疲労回復や美肌効果もあると話題の甘酒。もうお試しになりましたか? 麹で作られた甘酒には、ビタミンやアミノ酸のほかに100種類以上もの酵素が含まれ、とっても滋養豊富です。ただ、市販されているほとんどの甘酒は、味の変化を防ぐために加熱殺菌(火入れ)されているんです。その結果、熱でビタミンが変成し、微生物も死滅し、残念なことに酵素も活動停止しています。

そこでおすすめなのが、自分で作る火入れをしない「生」の甘酒。この「生甘酒」なら活性している酵素や新鮮なビタミンなどを余すことなく摂取できます。もちろん、「生」ならではのフレッシュな風味も楽しめますよ。

出典:Eレシピ

生甘酒レシピ

生甘酒は炊飯器で簡単につくれます。

  • 生の米麹 300g
  • 水 600g

①生の米麹をほぐして炊飯器に入れます。

②お水を入れます。

③保温ボタンを押します。

④ふたを開けたままバスタオルをかけます。

⑤一晩放置します。

生の米麹は楽天市場でも売っています。

 

生甘酒を加熱しないで摂取する方法

この生甘酒は調味料などにも使えます。

甘いので、砂糖の代わりになるんですね。

ただ、煮物などにすると、結局加熱するので、生甘酒をつくる意味はありません。

生甘酒は加熱せずにいただきましょう。

私のお気に入りの方法は、次の飲み方です。

生甘酒とキウイと豆乳ををミキサーで混ぜてそのままいただきます。

腹持ちもよく、朝に最適です。

ほかにも、ゆずを入れたり、季節の果物をプラスするといいでしょう。

生甘酒の効果

美肌

甘酒で美肌になるのは本当です。

生甘酒には、美肌成分のビタミンB群や葉酸、アミノ酸など、美肌づくりには欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

また、生甘酒をお肌に塗ると、本当にお肌が柔らかくなります。

これで、シワ、シミなどのお肌トラブルは解消します。

騙されたと思って一度試してみて欲しいですね。

お肌に塗るとベタつきますが、すぐに洗い流してOKです。

2,3日続けるだけで、お化粧ノリが違うことを感じられます。

腸内環境を整える

食物繊維も多く含まれており、腸内環境が良くなることも美肌につながります。砂糖代わりに使うなど、上手に摂取すると良いでしょう。

生甘酒は髪にも良い

米麹甘酒に含まれるビタミンB群は、髪の毛や爪の成分であるケラチンの生成を助けてくれます。また、コラーゲンの生成や頭皮の血行を促すビオチンが、ツヤ・ハリのある髪へ導きます。

アンチエイジング

生甘酒には抗酸化作用のある「フェルラ酸」というポリフェノールの一種が含まれています。

このフェルラ酸が、老化の原因となる活性酸素を消去し、細胞の新陳代謝を促すので、肌の老化を防ぐことが期待できるんです。

生甘酒を実際に作った人の感想

甘酒スイーツを色々作りたくて、あれこれ参考にしながら作りました。
お湯で割ると1歳の息子が喜んでごくごく飲むので、定期的に作ることにしました。

 

私のお気に入りの食べ方は、甘酒と豆乳を1:1~2を小鍋に入れて、温度計をさして、60度くらいまで温めて頂きます。
60度は、ちょうど心地よい温かさで、体もしっかりあたたまって、甘~くて美味しいですよぉ♪
私の毎朝楽しみのあさごはんです!

 

寒い冬は、ジンジャーパウダーを加えてジンジャー豆乳甘酒がオススメ!
朝からほっこり温まって、元気にスタートできますよー♪

蒸し暑い夜は、冷やし甘酒にしてゆっくりリラックスタイム♪
お好みでミントの葉やフルーツなどで香り付けすると、色どりが加わっていっそう爽やかになりますよ。

のんびり甘酒作ってる時間なんてない!そんなあなたに



疲れに効く、美味しい甘酒がそろっています。

公式HPでは生で楽しめる甘酒レシピも豊富です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です